パーキンソンの法則

スポンサーリンク

※当サイトはアフィリエイト広告を使用しています

お金

博士
博士

今回は【パーキンソンの法則】を解説していきます

パーキンソンの法則(パーキンソンのほうそく、英:Parkinson’s law)は、1958年、英国の歴史学者・政治学者シリル・ノースコート・パーキンソン(英語版)の著作「パーキンソンの法則:進歩の追求」、およびその中で提唱された法則である。役人の数は、仕事の量とは無関係に増え続けるというもの。

具体的には、

第1法則

仕事の量は、完成のために与えられた時間をすべて満たすまで膨張する

第2法則

支出の額は、収入の額に達するまで膨張する

の二つからなる。

Wikipediaより引用

スポンサーリンク

第1法則

仕事の量は、完成のために与えられた時間をすべて満たすまで膨張する

はい、そのままですね

当てはまる人は多いはずです

夏休みの宿題なんかはいい例ですよね

しかし、社会人になるとそうもいきません

期日は守らないといけない!!

法則として存在し、多くの人が当てはまる!!

ということはこれを逆に利用すればいいのです

具体的には自分で期限を設定すればいいのです

単純に期限が10日間あったとしましょう

これに自分で9日間や8日間のように少し前に設定して進めるのです

こうすることで早く終わらせるにはどうすればいいか??

と考えるようになります

間に合えばあなたの評価が上がり、仮にオーバーしても最初の期限10日間に出来上がります

毎回期限ぎりぎりで終わらせると自己肯定感が下がるので自分でできそうな少し前の設定を自分でするのが大事です!!

これを使って仕事を早く終わらせて自己評価をがんがん上げていきましょう!!!

第2法則

支出の額は、収入の額に達するまで膨張する

これもそのままですね

しかし、わかってはいても余った金額を貯金に回す

収入-支出=余った分を貯金

なので使い切ってしまう

収入-貯金-支出

というように最初にいくら溜めるかを決めて置き天引きするようにしておくと貯まります

まとめ

第1法則

仕事の量は、完成のために与えられた時間をすべて満たすまで膨張する

自分で達成できそうな少し早めの期限を設定し行動する

第2法則

支出の額は、収入の額に達するまで膨張する

収入-支出=貯金

ではなく

収入-貯金-支出

というように先に貯金をし残りの金額でやりくりする

難しそうでも一度向き合うと何が必要で何が不要かを考えるいいきっかけにもなると思うのでこれを機に見直してみてもいいかもしれません

実際に僕自身がやっている方法でありお金を持っている人はこの方法をかなり高い確率で実践してます

話は少しそれますが【バビロン大富豪の教え】でも紹介されている昔からの大原則でもあります。

バビロン大富豪の教え
  「バビロン大富豪の教え」は、1926年にアメリカで発行され、90年以上経った今でも、お金を増やしたいと考えている多くの人に読まれています漫画版も発売されてさらに読みやすくなりましたね近年の年金問題とも合...

コメント

タイトルとURLをコピーしました